Kokuban BASEへ、ようこそ

ここは、日本初の電子黒板の体験倉庫です。

複数ブランドを
徹底比較

#書き心地 #機能 #サイズ #コスパ

日本初!電子黒板の比較体験倉庫

Kokuban BASE

Promethean BenQ StarBoard MAXHUB SHARP

2025年10月 グランドオープン!
事前予約受付中

電子黒板の導入、
こんなお悩みありませんか?

結局、どれが良い製品かよくわからない

  • カタログだけでは実際の使い心地がわからない。
  • 多機能すぎて、本当に必要な機能がどれか判断できない。
  • 情報が点在していて、製品同士の比較が難しい。
  • 1社ずつ訪問すると時間がかかり、客観的な比較がしにくい。

ムダな出費になるのがこわい

  • 高価な設備投資なので、絶対に失敗したくない。
  • 操作が複雑で、結局使われなくなるのが不安。
  • 一部の職員しか使えず、活用が広まらないかもしれない。
  • 導入後のサポートが手薄で、追加費用がかさむのが心配。

ほかにもこんなお悩みを耳にします

授業でどう活かすの?
今のやり方も大切に…
機械の操作が苦手…
導入後のサポートが不安
\

その課題、
Kokuban BASEで一緒に
解決しましょう

/

学習塾の現役講師が作った
日本初!電子黒板の
比較体験倉庫

複数ブランドの電子黒板を徹底比較

授業で電子黒板を使いこなす現役講師が集まり、教育事業者向けモデルを厳選。
豊富な現場経験にもとづくモデル選定で、ここだけの比較・体験が可能です。

プレオープン中の倉庫

もう、電子黒板選びで
迷わない

Kokuban BASEでできる
4つの徹底比較

#書き心地

これまでを超える、
ストレスフリーな「書き心地」

Kokuban BASEでは、普段通りの書き方で試してください。止まらず、迷わず、スムーズに書き切れるか。さらに、書くときの音や消しゴムの使い勝手まで。“講師の感覚”で選ぶための比較体験をご用意しています。

#活用イメージ

授業が劇的に変わる
世界基準の「活用イメージ」

デジタル教科書への書き込み、PDF教材の利用、参考動画の再生まで。現役講師が、明日からの授業で本当に使える活用法を実演します。「自分の授業でどう使えるか?」、その具体的なイメージが掴めれば、導入後の成功は間違いありません。

#サイズ感

教室に最適な
「サイズ感」

「後ろの生徒にも文字は見える?」「西日の反射は大丈夫?」そんな授業中の不安は、導入前に解消すべきです。55〜86インチの主要サイズを全て並べ、実際の教室と同じ距離感で確認可能。講師の目線で最適な一台を選べます。

#コストパフォーマンス

経営者視点で選ぶ
「コストパフォーマンス」

単なる価格比較に留まらず、印刷コスト削減や準備効率化といった長期的な投資対効果もシミュレーション。最新機器による宣伝効果や満足度向上、購入後のオンライン授業での活用法まで、総合的にご提案します。

さわって試せる、
主な電子黒板ラインナップ

各社の最新モデルから、教育現場で評価の高い定番モデルまで、
幅広くご用意しています。

Promethean AP9
Promethean

Promethean-AP9

世界の教育市場
シェアNo.1

アメリカ・シアトル発、世界126カ国で愛されるブランドです。圧倒的な操作性と洗練されたデザインが融合し、教育からビジネスまでをラグジュアリーに彩ります。

All in One Meeting Board V7シリーズ
最新製品
MAXHUB

All in One Meeting Board V7シリーズ

国内会議向けツール
シェアNo.1

大手から中小まで幅広く導入される会議DXツール。AIが雑音を排除し、声をクリアに届ける集音マイク&スピーカーを搭載。快適な会議環境を実現します。

BIG PAD スタンダードモデル
最新製品
SHARP

BIG PAD スタンダードモデル

九州圏の公教育に人気!
国産の安心感

Sharpが誇る高品質電子黒板は、なめらかな書き心地と安定したアプリ動作が魅力。特に九州圏の公教育で高い評価を得る、信頼のスタンダードモデルです。

TE-QS シリーズ(J14B)ベーシックモデル
最新製品
StarBoard

TE-QS シリーズ(J14B)ベーシックモデル

世界80ヵ国以上
総販売台数40万台以上

発売は1998年、日米で日立独自開発の電子黒板。日本で販売されている電子黒板の中では最も歴史の長い電子黒板ブランドです。

RPシリーズ
最新製品
BenQ

RPシリーズ

Gemini標準搭載の
唯一の電子黒板

Google PlayやWorkspace for Educationに対応し、直感的な操作が可能。独自アプリと組み合わせ、ICT教育に革新をもたらすプレミアム電子黒板です。

IB-65UED01B
最新製品
アイリスオーヤマ

IB-65UED01B

コスパ最強の
電子黒板

Google モバイル サービス の標準搭載により、 Google が提供する各種アプリやサービスが利用可能。より授業の質を高め、先生と生徒の円滑なコミュニケーションを実現します。

ご利用の流れ

お申し込みはWEBで完結

ご予約

1. ご予約

本サイトからご予約いただけます。お一組様、90分から最長2時間の体験となります。

ご来場

2. ご来場

京都市内に体験倉庫があります。詳細アクセス

比較体験

3. 比較体験 (当日)

全機種を徹底的にご体験ください。弊社のスタッフがご案内差し上げます。

導入相談

4. 導入相談

当日にお見積書を発行し、費用や導入時期など、導入に関する細かなことをご相談いただけます。

idea spot ロゴ

運営: イデアスポット京都校

2016年に開校したイデアスポット京都校は、すべての講座を少人数制で実施し、一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を徹底しています。 最難関中学校・高校への合格実績はもちろん、高い指導力を有する厳選されたプロ講師が数多く活躍しております。

▽ 主な合格実績

灘中学校・東大寺学園・洛星中学校・同志社女子中学校・堀川高校(探求科)・同志社高校 etc...

idea spot 教室の風景

スタッフ紹介

日々、電子黒板を授業で使用している講師が、あなたの疑問や不安に丁寧にお答えします。

竹山 隼矢

竹山 隼矢

株式会社idea spot代表取締役

  • 中学受験専門の現役トップ算数講師として、毎年多数の難関中学合格者を輩出。
  • 電子黒板の早期導入を決断し、ICT教材を駆使した算数授業は、生徒・保護者から高く評価。
  • 英俊社の塾・教育機関向けお役立ちコラムを執筆
遠藤 幸治

遠藤 幸治

Kokuban BASE運営責任者

  • 首都圏の大手学習塾で活躍し、様々なICT教材を授業に導入。
  • 電子黒板とICT教材の連携に関する知識は業界トップクラスで、公教育への導入提案にも定評あり。
  • 現在も教壇に立ち、中学受験から中高生の定期考査対策まで幅広く指導。
山田 将生

山田 将生

Kokuban BASE運営担当

  • 現役で社会科のトップ講師として活躍する一方、情報システムの専門家でもある。
  • 社内の管理システムや本LPサイトの作成も一気通貫で完結させる、教育業界トップレベルのICT知識を有する。
  • 電子黒板導入にあたる、新システムの導入支援・サービス開発も相談可能。

コラム

導入のヒントや現場の声をまとめました。リアルな視点をご覧ください。

記事を読み込んでいます...

よくあるご質問

導入を検討されているご担当者様から
特によくいただくご質問です。

もちろんです。実は、直感的に操作できる最新モデルほど、PCが苦手な先生方に好評です。文字を書く、色を変えるといった基本操作は、どなたでも数分で習得できます。当施設では、現役講師が「これさえできれば大丈夫」という核心的な使い方を丁寧にお伝えしますので、ご安心ください。

ご安心ください。Kokuban BASEでは、様々な価格帯のモデルを公平な視点で比較できますので、ご予算に合わせた最適な一台が見つかります。また、初期費用を抑えるプランや、各種補助金活用のノウハウもございます。まずは一度ご来場いただき、費用対効果を実感いただける機種を一緒に探しましょう。

そのお悩み、非常によくわかります。プロジェクターの手軽さも魅力ですが、電子黒板は準備の手間がなく、明るい教室でも鮮明に見えるなど、授業の質を格段に向上させます。当施設では、プロジェクターと電子黒板のメリット・デメリットを体感しながら比較できます。移行の不安が、きっと導入への期待に変わるはずです。

価格と機能のバランスは、メーカーやモデルによって大きく異なります。カタログスペックだけではわからない「書き心地」や「操作の直感性」など、実際に触れていただくことで初めてわかる違いが数多くございます。ぜひ当施設で、ご自身の目で最適な一台を見つけてください。

確かにサイズだけを見るとそう感じられるかもしれません。しかし、最新の電子黒板は画面を無限に広く使えたり、過去の板書を瞬時に呼び出せたりと、従来のホワイトボードを超える利便性を備えています。その驚きの機能を、ぜひKokuban BASEでご体感ください。

はい、もちろんです。企業での会議やプレゼンテーション、地域のコミュニティ活動など、様々なシーンでご活用いただけます。教育現場で培われたノウハウを元に、お客様の用途に合わせた最適な活用法をご提案しますので、まずはお気軽にご来場ください。

はい、歓迎いたします。「日本初の電子黒板体験倉庫」というユニークな取り組みですので、多くのメディア様にご関心をお寄せいただいております。取材をご希望の場合は、お手数ですが「お問い合わせ」フォームより、媒体名と企画内容を添えてご連絡ください。

ACCESS

会場へのアクセス

会場への道のり

最寄り駅からのルート

京阪出町柳駅 5番出口から徒歩1分、
京都中央信用金庫「右折入庫禁止」の看板の手前を右に曲がります。

建物入り口

こちらのidea spotの看板が目印です。
入場5分前には担当スタッフがideaspotの看板下でお待ちしております。

住所

〒602-0822 京都市上京区河原町通今出川上る青龍町252番地 Kokuban BASE(完全予約制)

京阪出町柳駅 より 徒歩3分

烏丸線 今出川駅 より 徒歩10分

専用駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。

近隣の駐車場を見る
  1. JR京都駅で地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗り換えます。
  2. 今出川駅で下車し、3番出口から地上へ出ます。
  3. 出口を左に進み、同志社大学を左手に見ながら直進します。

最寄りのバス停は京都市営バス 河原町今出川です。
※観光シーズンは特に混雑が予想されるため、電車のご利用を強く推奨いたします。

各教育機関の施設状況に合わせた
最適なプランをご案内します

不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがさらに詳しくサービスや導入方法についてご説明いたします。